女の性欲とセッ○スについては・・
2025/04/12 12:22:26
女の性欲とセッ○スについては、謎のヴェールに包まれている。
男性とちがい、性について大ぴらに語り、書き記されることが少なかったからだろう。
三十は「させごろ」で男から求められる…
四十は「しごろ」で自らセッ○スを楽しむようになる…
五十は「ござむしり(ござやぶり)」、茣蓙をかきむしる(やぶる)ほどにセッ○スがよくなる…という意味だ‼️
女の性欲の逸話やことわざはほかにもあり、たまに目にする逸話が大岡越前守が母に尋ねた「女の性欲はいつまであるのか」という問い。
母親は黙って火鉢の灰をかき回した…つまり、灰になるまで性欲はある、というエピソードだ。
江戸時代から、女の性欲は老いてもつづくと認識され、男性にとっては恐怖に近いものを感じていたのかもしれない。
この大岡越前守の話は創作ということが判明しているが、ほかに言い伝えられる「女の性欲の話」が少ないから…かもしれない。
ちなみに、六十は「ろくに濡れなくても(もしくは夢中で)」…
七十は「泣くほど」…
八十「はりきる」…
九十「さすがにくるしい」…
百で「お陀仏」とつづく。
「三十しごろ~」がいつ語られ始めたのかは、明言している文献はみつけられなかった。
「五十ござむしり」とあるので、茣蓙(ござ)を日常的に使っていた年代なのだと推測される。
茣蓙が使われ始めたのは2000年も前の弥生時代。
女性の寿命が50歳以上になっているのは江戸時代から明治大正昭和前期。
かなり幅があるが、江戸時代以後に発生したと推測される。

では、なぜ「三十させごろ、四十しごろ、五十ござむしり」と言われるように、年を追うごとにセッ○スに貪欲になっていくといわれているのか。
それは、女性ホルモンと男性ホルモンの分泌バランスの問題だ。
女性ホルモン・エストロゲンの分泌ピークは20~40手前まで。
30くらいから、徐々に減り始める。しかし、その間も男性ホルモン・テストステロンは分泌されつづけ、エストロゲンの減少に伴い、男性ホルモンの働きが目立ってくるようになる。
それが、性欲として現れ始めるのが「四十しごろ」というわけだ。
